講師 | 南川真輝 根來川晃絵(ねきがわてるえ) |
---|---|
受講料 | 36,300円(税込み) |
時間 | 3.5時間 |
受講資格 | インストラクター |
開催場所 | 各オフィスまたはオンライン開講 |
開催スケジュール | 随時開催 ご連絡ください。 |
この講座では、カラータイプカードを使って思考整理やコーチングのセッションができるスキルを学びます。
従来の何十万円もかかる内容を、濃密なカリキュラムとして提供。これまでは、カラータイプ診断を活用したカウンセリングやコーチング、またカラータイプカードを用いたカウンセリングやセラピーが中心でしたが、今回はクライアントに対して直接セッションを行うためのノウハウを習得できます。
コーチングの基礎から質問アプローチまで、コーチングの歴史やその効果、また実際にコーチングを行う際のプロセスを詳しく説明します。セッションの流れやフィードバックレターの作成方法、アフターフォローなども含まれています。
コーチングとは?
「最良の質問をすることで人生は変わる」という理念に基づき、コーチングの基本概念を学び、フロイト、アドラー、ユング、コフート、脳科学などさまざまなアプローチを融合し、弊協会ならではの手法を活用。ちなみに、NLPはフロイト式の手法が基礎となっています。
セッションの効果
この講座で学んだスキルを、イベントセッションやカラータイプ診断と組み合わせることで、クライアントにさらに満足度の高い時間を提供できるようになります。
行動色彩心理協会事務局まで
contact@color-type.jp
お問い合わせフォームからはこちら
講師 | 根來川 晃絵(ねきがわ てるえ) |
---|---|
受講料 | 個人コンサル 19,800円(税込み)※2023.10.1より料金改定いたしました。 |
時間 | 個人コンサル 1回120分 |
受講資格 | 行動色彩心理協会員 |
開催場所 | 根來川晃絵 提携オフィス 協会本部またはオンライン開講 |
開催スケジュール | 随時開催 ご連絡ください。 |
あなたにとって、今何が必要なのか?がわかるピンポイントコンサルです。
効果的なメニュー作り、ツール活用法、活躍の場や方向性選びなど必要情報がわかる!
行動色彩心理協会が活動を広げているエリア(カルチャーなど)や新企画(カラータイプ®カードの応用)、動画有効活用法、すぐに使えるスキルアップデータの使いこなし法など最新情報がわかる!
もっと講師として、また起業家として活躍の場を広げたいと思っているあなたへ。
担当するのは、自身のビジネスやコミュニティ作りで結果を出している講師協会理事でもある根來川晃絵(ねきがわてるえ)です。
あなたのやる気をポンッと後押ししてスピーディーにブランディングしてまいります。
あなたの活動が飛躍に繋がるノウハウをお伝えします。
一回ずつ完結するスタイルのコンサルティングとなります。
行動色彩心理協会事務局まで
contact@color-type.jp
お問い合わせフォームからはこちら
講師 | 南川真輝 |
---|---|
受講料 | 280,500円(テキスト代5,500円込) |
時間 | 3日間18時間 |
カウンセラーという職業はAIが発展してもなくならない仕事といわれ
これからの時代は、さらにニーズが高まっていくと予測されています。
不登校や引きこもりが増えているのも事実でカラータイプ診断や講座開講をしていても
お客様からの悩み相談の時間が長くなることはないでしょうか?
【例】子どもが学校の勉強をしないんです。点数が悪いんです。どうしたらいいですか。
だいたいこういう場合、お母さん自身が悪い母親だと思われたくないから。というものが根底にあります。
お子さんの実積=母としての評価と捉えているんですね。
お子さんの前にお母さんのカウンセリングが必要なのです。
近年、診断をしたりお話を伺っているとカウンセリングが必要な方が9割だと感じております。
それはカウンセラーという職業が心の病気や気持ちが沈んでいる人だけが対象ではなく
あらゆる悩みの問題解決や問題消滅の支援なども含めた幅の広いお仕事です。
カラータイプ診断で言う、決断タイプや創造タイプさんも必要であるということ。
ですから、カラータイプ診断からカウンセリングになることが非常に多いのです。
しかしカウンセリングしますよ!というと誰もお越しになられないのが日本人です。
自分を知りませんか?というカラータイプ診断から自然とカウンセリングもできるようになると
インストラクター自身の活躍の場が広がる上に笑顔になる人も増えていく。
親子関係でのタイプ違いで生じたインナーチャイルドの傷も癒えていく。
またこの養成講座の特徴は、日本人向けにこだわり、アドラー心理学の次に来ると言われている
欧米ではもうここ10年主流になっている、最新の心理学をベースとした世界一優しい
カウンセリングの在り方、やり方をレクチャーしています。
コーチングにもコンサルティングにしろベースにカウンセラーの知識があることは、とても重要だと受講されると気付かれると思います。
序章
カウンセラー養成講座制作意図・コーチング・コンサルとの違い
第1章
カウンセラーとしての10か条
第2章
カウンセラーのマインド・自己管理
第3章
カウンセラーの源
第4章
行動色彩心理学®︎・カラータイプ診断からのカウンセリングの見極め方
第5章
日本人の特性を知る
第6章
心の病気は関係病
第7章
自信がなくても幸せになれる心理学
第8章
インナーチャイルド
第9章
カウンセリングの流れ
第10章
投影・癒着・許し
第11章
カウンセリング時の諸問題
行動色彩心理協会事務局まで contact@color-type.jp
お問い合わせフォームからはこちら
講師 | 南川真輝、根來川晃絵、武田みはる |
---|---|
受講料 | 62,100円(税込み)※2023.10.1より料金改定いたしました。 |
時間 | 5時間 |
受講資格 | アドバイザー以上 |
開催場所 | 東京、京都、大阪、他 オンライン可 |
開催スケジュール | 随時開催(日程、場所のご希望をお問い合わせフォームからご連絡ください) |
カラー教育の基礎となる199色を軸にして、カードで分解することにより、
配色を具体的かつスピーディに作ることができるようにと考えられた講座です。
専門の方がカラーの配色指示をするときに、専門ではないがカラーを使う仕事をする方たちが配色をするときに、簡単に表現できるツールです。
配色理論に、パーソナルカラー、カラータイプ®理論を加えることで、より実践的なものとなりました。
①色彩学基礎
色相環、トーン、パーソナルカラーの基本を学びます。
②80色配色カード作成
実際に配色カードを作成します。
③イメージ配色
作成した80色カードを使って、「プリティ」、「カジュアル」など16のイメージキーワードから、実際に配色をみていきます。
④実践ワーク
配色カードを活用する実践ワークを行います。
カラータイプ®診断xPCCS80色カード融合・・・カラータイプ®マップの上に、80色のカードを実際に置いてみましょう。
イメージ配色作成・・・名刺・ロゴ・ウエブサイトなど、実際にイメージ配色をしたいものを作ってみましょう。
行動色彩心理協会事務局まで contact@color-type.jp
お問い合わせフォームからはこちら
講師 | 南川真輝、武田みはる |
---|---|
受講料 | 39,600円(税込み)※2023.10.1より料金改定いたしました。 |
時間 | 3時間 |
受講資格 | アドバイザー以上 |
開催場所 | 東京、京都、大阪、他 オンライン可 |
開催スケジュール | 随時開催(日程、場所のご希望をお問い合わせフォームからご連絡ください) |
科学(色彩学)と感性(色彩心理学)をわかりやすく融合させるカラータイプ®理論をベースに、色の知識を日常生活や仕事に活かせるようになるためにと考えられた講座です。
この講座を受けることで以下の効果が期待できます。
・色選び・診断の精度を上げる
・色を仕事にする力を身につける(診断力・商品企画・提案力を上げる)
[トーンとは]
同じような印象やイメージを持つ明度と彩度をまとめた色の調子のこと。
トーンで色を分けると、「鮮やかな色」「濁った色」「明るい色」「暗い色」「うすい色」「濃い色」という風に、色相が違っても明度や彩度が似ていれば、見た目の印象やイメージは共通します。
①トーン
トーンの基礎知識について学びます
②カラータイプ®診断x色彩学ワーク
実際にカラータイプ®マップを使って、今まで学んだ色彩学とカラータイプ®理論を融合するワークを行っていきます。
③実践ワーク
仕事に活用できるようになるために実践ワークを行います。
行動色彩心理協会事務局まで contact@color-type.jp
お問い合わせフォームからはこちら
講師 | 南川真輝、高橋佐代子 |
---|---|
受講料 | 238,700円(税込み)※2023.10.1より料金改定いたしました。 |
時間 | 3日間15時間 |
受講資格 | アドバイザー以上 |
開催場所 | 東京、京都、他 |
開催スケジュール | 随時開催(日程、場所のご希望をお問い合わせフォームからご連絡ください) |
カラータイプ®理論とパーソナルカラー理論を融合させたのがこの講座です。
外見重視になりがちなパーソナルカラー診断を、「心が喜ぶ」「内面も外見も綺麗になる」という面を充実させ、心が置いてきぼりにならない講座に仕上げました。
カリキュラム
①パーソナルカラーの基礎知識
②似合う色の幅を広げるパーソナルカラーの応用法
・各シーズンを決定づける6要素について
・第2優先のシーズンを見つけるコンサルティング方法
③ドレーピング方法
④『カラータイプ®理論』との融合
・カラータイプ®マップの色とフォーシーズンの色との関係性
・『カラータイプ®の窓』を使ったアドバイス法
【参考資料】 カラータイプ®別好む配色・避けたい配色一覧表
⑤ファッションコーディネート
・サマー、ウインター、スプリング、オータムのファッションコーディネート
・フォーシーズン別 黒の着こなしのポイント
【参考資料】カラータイプ®別似合う柄とライン・避けたい柄とライン一覧表
⑥メイク法
・サマー、ウインター、スプリング、オータムのメイク法
⑦男性パーソナルカラー診断
・男性コンサルティングのポイント
・フォーシーズン別ネクタイの選び方
行動色彩心理協会事務局まで contact@color-type.jp
お問い合わせフォームからはこちら
講師 | 南川真輝、根來川晃絵、高橋佐代子 |
---|---|
受講料 | 72,600円(税込み)※2023.10.1より料金改定いたしました。 |
時間 | 5時間 |
受講資格 | アドバイザー以上 |
開催場所 | 東京、京都、大阪、他 |
開催スケジュール | 随時開催(日程、場所のご希望をお問い合わせフォームからご連絡ください) |
パーソナルカラーについてはすでに学習済みで カラータイプ®診断とパーソナルカラーの
融合部分だけを 学びたい方向けの1日集中講座です。
『カラータイプ®理論』との融合
カラータイプ®マップの色とフォーシーズンの色との関係性
『カラータイプ®の窓』を使ったアドバイス法
行動色彩心理協会事務局まで contact@color-type.jp
お問い合わせフォームからはこちら
講師 | 南川真輝、さといあつこ ※日程により異なります |
---|---|
受講料 | 118,800円(税込み)※2023.10.1より料金改定いたしました。 |
時間 | 5時間×2日間 |
受講資格 | アドバイザー以上 |
持ち物 | 80色カード(お持ちでない方はお貸しします)、のり、はさみ、切ってもよいインテリア雑誌、本をご持参ください。 |
開催場所 | 東京、大阪、他 オンライン可 |
開催スケジュール | 随時開催(日程、場所のご希望をお問い合わせフォームからご連絡ください) |
カラータイプ®理論で進化するインテリア・収納講座
「80色カード」を使った具体的なカラー提案が出来る
インテリア・収納講座は空間デザインをお仕事にされる方には
すぐに使えるノウハウが詰まっています!
①カラータイプ®診断×インテリア
・インテリアスタイルの特徴
・タイプ別インテリアイメージ
(好きなインテリアイメージ・NGインテリアイメージ)
どんな空間が好き?スッキリ?または癒し空間??
・タイプ別立地条件
(好きな立地・NG立地)
都会が好きなのは何タイプ?田舎町がNGなあの色は??
・タイプ別こだわりポイント
リビングへのこだわりは?観葉植物の好みは??
・80色カードから選ぶタイプ別ベーシックカラー
決断タイプのベーシックカラーは?
・イメージ配色とベーシックカラーとの相性は?
80色カードを使ったアクセントカラーワーク
②カラータイプ診断®×収納
・収納とは?基本の話
・タイプ別片付けのポイント
捨てる派・捨てない派は色で決まる!
・タイプ別コストのかけ方
(かけるコスト・かけないコスト)
見た目のデザインにお金をかける?かけない??
・家の中のものは把握していますか?
・モノの分け方の価値観を実感
行動色彩心理協会事務局まで
contact@color-type.jp
お問い合わせフォームからはこちら
開催日程 | 現在開催予定の日程はお申込ページに記載されています。こちらをご覧ください 日程が合わない、場所が遠方等でご都合の悪い方はそれぞれご対応致します。 まずはお気軽にご希望の日時をお知らせください。お問い合せはこちら |
---|---|
時間 | 全8時間(2日間) 1日目:黒、赤、オレンジの色彩心理とコミュニケーション 紫、ターコイズ、黄色の色彩心理とコミュニケーション 2日目:グレー、水色、ピンクの色彩心理とコミュニケーション 茶色、青、緑、白の色彩心理とコミュニケーション |
講師 | 1級インストラクター(カラー読心術講座認定者) |
会場 | オンライン、または、各インストラクターの指定する場所にて開催 |
受講料 | 講座料合計 54,692円(税込) 内訳: 受講料 50,952円(税込) 教材費 3,740円(税込)(認定証料含む) ※2023.10.1より料金改定いたしました。 ※書籍「色づかいで人を見抜く カラー読心術」をお持ちでない方は、別途教材費1,512円(税込)【10月1日~ 1,540円】が必要です。お持ちの方はご持参ください。 |
講座お申し込み後1週間以内にお振込みください。
振込先につきましてはメールにてご連絡致します。
恐れ入りますが、振込み手数料はお客様ご負担でお願いいたします。
行動色彩心理協会事務局まで
contact@color-type.jp
お問い合わせフォームからはこちら
講師 | 協会本部講師 1級インストラクター(カラー読心術講座認定者) |
---|---|
受講料 | 54,340円(税込)※2023.10.1より料金改定いたしました。 内訳: 受講料 48,840円(税込) 教材費 5,500円(税込)(認定証料含む) |
時間 | 10時間 |
開催場所 | 各インストラクターの指定する場所にて開催 |
開催スケジュール | 現在開催予定の日程はお申込ページに記載されています。こちらをご覧ください>> 日程が合わない、場所が遠方等でご都合の悪い方はそれぞれご対応致します。 まずはお気軽にご希望の日時をお知らせください。お問い合せはこちら>> |
お仕事や、ご家庭で活かせるコミュニケーションツール、カラータイプ®カード。
色彩心理をもとに開発された「カラータイプ®」のメソッドを使ったカラータイプ®カードコミュニケーションでは、セッションを通してクライアント様がご自身の「現在・過去・未来」を感覚的にひも解き、知ることができます。
セラピスト、美容業、接客業などをされている方にコミュニケーションのための、「プラスαの技術」としての導入も
おすすめです。
また、カードを使ったカラータイプ®セラピーを(有料で)実施する場合には、『カードワーク・インストラクター認定講座』の受講が必要となります。
※受講ご希望の方は下記申込画面から受講ご希望日をお知らせください。
行動色彩心理協会事務局まで
contact@color-type.jp
お問い合わせフォームからはこちら