行動色彩心理学®・カラータイプ®診断とは
コミュニケーションがとても重要とされるこれからの時代に合わせて、独自の観点や研究を重ね開発した、性格診断システムです。
個性をカラーで見える化し、自在なコミュニケーションを実現するコミュニケーションツールです。
発足年月日 |
2009年7月創業カラータイプインストラクター協会 2014年12月法人設立一般社団法人カラータイプ協会(協会名変更) 2025年2月 一般社団法人行動色彩心理協会(協会名変更) |
---|---|
代表理事 |
南川真輝 |
【本部】 |
〒600-8449 京都市下京区新町通松原下ル富永町107番地1 GROVING BASE38号 |
【仙台支部】 |
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目3番14 |
メール アドレス |
ご連絡はすべてメールで承っております。 |
インボイス 登録番号 |
T1120005017662 |
認定者数 |
アドバイザー認定者数 5005名 インストラクター1級認定者数119名 マスターインストラクター認定者数8名 (2025年2月現在) |
---|
2008年 | カラーコンサルタント河野万里子によってカラータイプマップの開発スタート | |
---|---|---|
2009年 | 3月 | 株式会社プロセスコンサルティングと共同でカラータイプのツール開発スタート カラータイプ診断シート、カラータイプノート、カラータイプカードを開発 |
7月 | 第1回目のカラータイプアドバイザー認定講座開催 同時に株式会社色彩舎(代表取締役 河野万里子)の中の一事業として、大阪でカラータイプインストラクター協会設立 インストラクター2級、1級のテキスト開発と同時講座開催スタート |
|
2014年 | 12月 | 一般社団法人カラータイプ協会設立 代表理事に河野万里子が就任 |
2016年 | 合同会社エデュセンスと共同で親子向けのカラータイプキッズ教材 開発スタート |
|
カラータイプキッズ講座スタート | ||
京都に拠点を移転 | ||
2017年 | 「カラータイプ理論」学会論文発表スタート | |
カラータイプ理論を使った新企画講座開発スタート カラータイプ×パーソナル講座、カラータイプ×ストレスチェック講座など |
||
2019年 | 東京オフィス開設 神戸に拠点を移転 |
|
2020年 | 3月 | 河野万里子代表理事辞任 |
4月 | 南川真輝が代表理事就任 協会方向性をコミュニケーションに大きく舵をとる |
|
京都市に拠点を移転 | ||
2022年 | 行動色彩心理学®️ビジネスコミュニケーション開発 | |
『行動色彩心理学』商標取得 同年、行動色彩心理学®を用いたビジネスクラスの講座開催スタート |
||
2023年 | 1月 | 本診断のオンライン化スタート |
2月 | 文部科学省をはじめとする『教育プログラム』に掲載開始 | |
12月 | カウンセラー養成講座スタート | |
2024年 | 6月 | 自分らしく夢を実現するステップシリーズ講座・『虹色のウサギとカメ』スタート |
9月 | 「Life color mind step」商標取得 | |
2025年 | 2月 | 一般社団法人 行動色彩心理協会に協会名称を変更 |