創造タイプ村長通信5月号 2024/12/13

こんにちは、自分らしさブログ担当おかだゆいです。
新カテゴリー「村長通信」を作成してお送りします。

4月号では、呑気に来賓の服が〜なんて行ってました。
しかし、村長の本来の仕事
「行政事務取扱委員」が始まりましたよ。

その名の通り、行政の事務を取り扱う委員ですよ。
みなさん、行政の事務とはなんぞや?と思いますよね。
私も、思います。
とにかく定例会議というものが、市役所で開かれます。
市歌斉唱に始まり、なんか宣言をみんなでして、市長の挨拶てな感じで進みます。

え?市に歌があるの?!

約30年ほど住んでいますが、初めて聞きました。
市政20周年なので合併後に作られたのかな?

とにかく謎の歌を歌ったあと、分厚い資料を渡されます。
各課からの提出依頼資料がタウンページ位配られました。
(言いすぎてますけど)

ソウ、事務ですよ、つまり書類地獄。
書類はいいんですよ、PC好きだし。
なんぼでも、作りますよ!タンタカターン!

苦手なもの?締切です。
どんまい!創造タイプ!
頑張ろう!創造タイプ!

締切への対処法を知りたい方は、ぜひカラータイプ講座を!

12月も開講しています╰(*´︶`*)╯

 

カラータイプ協会講座情報 から開講日をチェック⭐︎

または、おかだゆい公式ラインまでご連絡ください。