こんにちは!
カラータイプ®️ × 中学受験のブログを担当させて頂いております 小田中 美穂(こだなか みほ)です。
8月に入り、夏休みに突入したお子さんも多いのではないでしょうか。
地域により、夏休みの長さが今年は随分とバラつきがあるようです。
通常40日間の休みがないことで、夏休みの過ごし方が例年と違い戸惑っておられる方も多いかと思いますが、
状況は皆さん一緒なので焦らずに、限られた時間に取り組む計画性を強化したいところですね。
今月のテーマは、「色の力を味方につける」
■色の必要性
毎日、私達は色に囲まれて生活しています。
そして、様々な場面で色に影響を受け、また、影響を与えています。
だからこそ、毎日関わる色の性質・機 能・効果を知り、日常で意識的に活かしていくことは、生活をより豊かに導いてくれると 言えます。
五感の中でも、約87%が『視覚』からの情報であり、さらに、その視覚情報の約80% が『色』からの影響を受けています。
私たちは、『色』によって感情、連想、記憶という心理的影響を受けています。
また、脈拍、呼吸数、血圧、ホルモンの分泌などの変化という生理的影響も受けています。
このことから、色は、私たちの心身共に大きな影響を与える大切な要素と言えます。
■各色の効果を知る
勉強環境の色を変えることで、気持ちの変化が見られるのならば…
面白いですよね。
では、さっそくカラーの各色の効果についてご紹介していきたいと思います。
『赤』
行動力UP・外へ向かうパワーを持つ・時間の流れが速い色。
はっきりした赤には強い興奮作用があるので疲れやすくなったりします。
集中したい勉強部屋や読書をするようなお部屋には不向きです。
落ち着いた赤を部分的に活用するなどはメリハリがつきよい雰囲気になります。
『オレンジ』
男女問わず使える・コミュニケーション力アップ・元気が出るビタミンカラーな色。
安心感・活発・健康などのイメージのあるオレンジ。
温かみがあり、明るく元気になる色なので、
最近なんだか元気がない気がするなら、オレンジを一部取り入れられると前向きな気持ちになる効果があります。
『黄色』
希望の色・少量で効果あり・気分を明るくさせる・前向きで活動的・好奇心旺盛な色。
見ているだけで心を弾ませ楽しい気分にさせてくれるので、コミュニケーションを円滑にしてくれます。
知性を刺激する効果があるので勉強部屋にも向いています。
『緑色』
アクティブな子にも、穏やかな子にも向く・目に優しい・成長、若葉の色。
自然や植物に思われる安心感や安らぎ、爽やかなどのイメージから心を穏やかにする効果があります。
落ち着きたい、寛ぎたい空間にできるので使いやすい色です。
また、観葉植物やクッションなど取り入れやすい色です。
『青色』
長期集中・鎮静効果のある色。
赤などの暖色に比べて3度ほど寒さを感じる色なので、北向きの部屋には向かない色です。
お子さんが集中しない時などは、青色のデスクマットを使ってみたり、海の景色のパズルなど机の周りに飾ってあげると集中力アップが期待されます。
『紫』
癒し・芸術的感性を育てる・クリエイティブな作業をする環境に向く色。
神秘的で高貴なイメージのある個性的な色です。
非日常さを出したい・瞑想など心を静めるお部屋の色には効果的です。
個性が強いので、計画的に使わないと落ち着かないイメージの部屋になってしまう可能性もあります。
『白』
インテリアに欠かすことができない広範囲に使用されベースになる色。
お部屋を明るく見せる反面、日光が多く入るお部屋に多く使い過ぎると、まぶしく感じ落ち着きにくくしてしまいます。
場合によっては緊張感を与えてしまいますが、
他の色と組み合わせ、それぞれの色を引き立て調和させるので使いやすい色です。
■色を選ぶ際のポイント
「好きな色」に囲まれていると、心を明るくしたり、落ち着かせてくれます。
いつも同じ色と思わずに、お子さんの好きな色をどんどん取り入れて気分をハッピーにしたり、心のバランスをとるために活用していきましょう。
「気になる色」は、今の足りないパワーの補充や希望を表しています。
普段はあまり手にしない色が目に留まる時は気になっている表れです。
気になる色を積極的に近くに引き寄せることで、心身のバランスを保ち、願望の実現に力を添えてくれます。
我が家では、息子の受験期の勉強机のデスクマットは「黄緑」を選びました。
●これから伸びていくエネルギーを感じさせる
●希望、向上心、やすらび、リラックスなどのポジティブなイメージがある
理由から選びました。
勉強環境を整える際、色の力を味方につけてみてくださいね(^^)/
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・
happy homing
小田中 美穂
https://ameblo.jp/mishiru0317/