はじめまして。
この度、【カラータイプ®×タイムマネジメント】のテーマで協会ブログを担当させていただくことになりました、2級インストラクターの小川さつきです。
カラータイプアドバイザー認定講座をオンラインで開催しています。
対面ではお会いできない方との講座がオンラインでできるようになり世界が広がりました。
私がカラータイプ®と出会ったのは、4年前。
4タイプに分けるシステムや、色彩心理、コミュニケーションなど気になるワードばかりでアドバイザー認定講座を受講しました。
毎年自分でも「カラータイプ診断」をしているのですが、毎年「決断タイプ特化」です(笑)
やりたいと思ったことは「チャレンジする」ということで、今回協会ブログのお話をいただいた時も即決でお返事させていただきました。
カラータイプに出会ってから、変わったことといえば、
「子どもにイライラしても仕方ない」
と達観したところですね。
「創造タイプ」の娘はなんせ時間の管理が適当というか曖昧。
「堅実タイプ」の娘は待ち合わせの時間より早く着く。
自分の子どもでもこれだけ違うんだから、周りの人との「時間」に関する考え方も変わっていて当然なんですよね。
ということで、【カラータイプ®×タイムマネジメント】のお話を私なりに書かせていただきます。
カラータイプ®でまずは自分のことを知る。そして、周りの人(もちろん家族も!)を知る。
知ることでいままで気が付かなかったことに気づくようになります。
何よりも「カラーって楽しい!」です。ということをお伝えできればいいなと思っています。
ちなみに、タイムマネジメントに不可欠な手帳ですが、
「決断タイプ」の私は「赤」
「創造タイプ」の長女は「黄色」
「堅実タイプ」の次女は「茶系」
を選んでいました(笑)
では、これからどうぞ、よろしくお願いします♡
小川さつき