こんにちは!
カラータイプ®️ × 中学受験のブログを担当させて頂いております 小田中 美穂(こだなか みほ)です。
いよいよ冬休みも終わり、入試までの日数も残りわずかになりましたね。
関西の入試統一日まで、あと10日。去年の今頃、私は何をしていたかと言えば…
振り返る時に便利なのが、ブログ
受験直前期は、仕事を休み万全の体制をとっていた私。
暇なもんだから、仕事ブログではなく受験記録を書いておりました。
受験が近づき、まず準備を始めたのがもちろん願書。
WEB出願校が増えておりますが、
小学校での通知表のコピーが必要な学校や、出席日数や学校での様子を小学校の先生に記入を頼まないといけない学校もあるので、早めの行動が大切です。
1月2週目には、前受の学校の受験日でした。
ホットしている間もなく、連休中も直前特訓が塾では続いておりました。
関西圏ではない前受け校、入学した場合寮生活になります。
入学案内の月々の寮の金額を見て、驚愕。
月7万円以上 !授業料や他合わせたら、年間200万近くの出費になります。
私学 × 寮生活は、相当な覚悟が必要なようですね。
現実的に、親として出来ること、、
と思い、『勝負文具』を買いに行きました。
筆圧が恐ろしく強いのに、なぜかシャーペンの芯を長めに出す癖のある息子。
シャー芯が折れて仕方ないのです。
そこで、この1年。ありとあらゆるシャーペンを購入して来ました。
クルトガ、オレンズ、デルガード、ステイン、グラフギア…
これ全てシャーペンの種類です。
分解するという、これまた悪い癖があるので、壊れゆくシャーペンの数は数知れず。
これは、「創造タイプ」あるある なのではないでしょうか。
1本 400〜500円するんだから大事にしてくれよ!
と、何度言ったことか。
そこで、シャーペンマニアになりつつあった私。
強そうなシャーペンを見つけました!
君の名は 『SMASH』
1本 千円近くするんです!!
でも、キャッチフレーズが良かった
ガンガン書くためのシャープペン
シンプルなデザインも良い!
赤 × 黒
のカラーも決断カラーで強そう!
勝負シャーペンに認定しました。
「シャーペンの調子で、5点変わるな」
と、本人が言っていたので、買わない理由などありませんでした。
使用した感想を息子に聞いてみると、
ガンガン書ける!とのコメントでした。
———————————————-
あと、入試日の消しゴムについて
息子のペンケースを見ると、なぜか消しゴムには、輪ゴムが巻かれていました。
「なんや? 創造的な新しい遊びか?」
と、思っていたら、
転がって落ちないようにする試験対策だったようです。
確かに、消しゴムケースはツルツルしていて、スッと滑りやすいですもんね。
1点の差が命とりになる入試
文具は大切な相棒です!
ぜひ、お気に入りの心強い相棒と共に会場に向かってくださいね。
学校により、コンパスが必要な学校もあります。
当日、使わないかも知れないけれど、これもまた新調しました。
あとで、やっとけば良かった
と、だけは私も思いたくない。
私のできることは、全部する。
決断母は、戦に向かう騎馬に乗った気分になっていました(*^^)v
頑張れあと少し!!
(ちょっと創造タイプの息子には、暑苦しかったかも知れません)
受験生を持つ親御さんも、もう少し踏ん張りましょうね。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・
happy homing
小田中 美穂